超音波

超音波

<超音波検査でわかること>

超音波検査では、プローベと呼ばれる機械をあてることで、身体の様々な個所を調べることができます。
腹部では、主に肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・前立腺・膀胱・子宮・腹部大動脈などを検査し、次のような病気が分かります。

  • 脂肪肝
  • 胆石
  • 腎結石
  • 良性腫瘤
  • 悪性腫瘤
  • 動脈瘤

など

また、経年観察することで、病変部の大きさや数の変化を確認することができます。
頸動脈では、動脈硬化の有無や動脈狭窄の程度を観察でき、甲状腺や乳腺では、その大きさや良性腫瘤や悪性腫瘤などの有無を調べることができます。